で、2週間経ってみて、改めて思うこと。何ができるかとか、何かしなきゃとか、そういうことを考えたりもするけど、直接的な被災者ではなく、直接支援ができる立場でもなく、そんな能力も技能もない以上、全体のスケールからいったらわずかばかりかもしれない個人レベルでの募金やら節電やら節約やらは当然としても、できることはそう多くもないかもしれない。応援してますとかがんばってとかがんばろうとか、そんなもん僕みたいな糞雑魚が言ってもそれこそしょんもない。
それならば僕はどうするのか。2週間前には考えられなかった多少の不便を受け入れつつ、働いて、使って、納税して、というこれまでの日常を、ちょっとの気遣いを添えながら回していくことなんじゃないかなと。直接的に被災したわけではないわけだから、手を止めたり、足を引っ張ったりするする必要は全くない。
# ただし、足を引っ張るアホウ共には大激怒中。
# お前やお前らだ、屑共が。等しく価値がねえ。
そんなわけで、それなりに凹んでいたので練習もほぼストップ中。が、いつまでもこんなじゃ、気力も日常も脚力も(苦笑)それこそ元に戻らんので、徐々に乗っていこうとも思い中。量的にも気持ち的にもまだまだダメダメ中だけど、そろそろがんばっていこう。