
うひょー、気合入るねー
セミディープだけどやっぱりちょっと巡航は楽になったかな。てか、「かな」程度にしか効果はわからん(苦笑)。こうなってくるとやっぱりフロントもディープ系にしたいなぁ。今後の目標。ただ、とても低価格で購入したのにこの走行性能てのはとても感動的w 重量的な負担増の影響は全然感じないし、何よりもやる気アップ&威圧感アップというのが嬉しいところ。
タイヤについては、VREDESTEINのVOLANTE-PRO-TRICOMPという練習向けタイヤを購入。実測285g。高級タイヤではないのでこんなもんなのだろうけど、乗り味という点はまずまず。GP4000S+パナR-AIR程度にマイルドで、転がりは軽い。ただ、ハードブレーキするとわりとすぐロックしちゃうのはちょっと注意が必要か。いずれいいタイヤで乗ってみたいもんだな。
で、懸案だったパンクしたとき対策だが。

・予備のチューブラータイヤ1本(購入時にホイールに付いていた中古品。トレッドはすり減ってるけど一応パンクはしていないようだ)
・タイヤシーラント剤(使用中のタイヤに予防的に注入するかどうかはまだ悩み中)
・リムテープ(1周分はかさばるので1/3周分程度。いざというとき、予備タイヤの残粘着力で不安な個所にピンポイントで貼る)
を詰め込んでみた。これからの季節は、750mlの大ボトル1本あればかなり長持ちするからツールボトルでよかろうと判断。では夏場はどうすっかという話だが、夏場はウィンドブレーカーなどのようなかさばる荷物がないので、背中のポケットにタイヤを差してきゃよかろう。
チューブラーとの付き合いはまだ当分試行錯誤だな。兎にも角にも、パンクがないことを祈る(苦笑)。